リンパ浮腫とは

リンパ浮腫とは、体にたまった老廃物を運搬するリンパ管が何らかの原因によりふさがり、皮膚や脂肪組織の間に体液がたまった結果、むくみ(浮腫)が生じた状態のことをさします。

生まれつきリンパ管やリンパ節の形成不全や機能障害がある場合に発症する一次性(原発性)リンパ浮腫と、子宮がんや乳がんなどの手術後に発症する二次性(続発性)リンパ浮腫 があり、二次性リンパ浮腫が全体の80~90%を占めています。一度発症すると、難治性で徐々に進行していきます。

また、蜂窩織炎と呼ばれる感染症状を繰り返したり、リンパ瘻という皮膚表面からリンパ液が漏れ出る状態になると、皮膚がざらざらして硬くなる症状(家皮)を引き起こすことになり、生活の質を大きく低下させます。

治療法

リンパ浮腫に対する治療は、保存療法(用手的リンパドレナージ(マッサージ)、弾性包帯やストッキングによる圧迫、運動療法)と手術療法です。

手術療法であるリンパ管静脈吻合術 (Lymphaticovenular Anastomosis: LVA) は手術用顕微鏡を使って 0.5㎜前後のリンパ管と静脈をつなぎ、リンパ液を外に流す道を作る方法です。

また、リンパ管がすでにリンパ液を押し流す力を失っている場合は、他の場所から正常なリンパ組織を移植する手術を行うこともあります。

手術療法の適応については、保存的加療の効果と画像評価などを加味した上でリンパ浮腫の担当医と協議して判断いたします。

リンパ浮腫写真(手術中)

リンパ浮腫の手術
顕微鏡下でリンパ管と静脈を吻合しています。
▲は吻合部です。
リンパ浮腫の手術
蛍光色素と赤外線カメラでリンパ液がきちんと流れていることが確認できます。